CSR/健康経営

横森製作所の活動は、企業理念である6つの社是、そして50の心得に基づいています。
社員が自分の会社を好きになればお客様に対しても自信を持って製品をお勧めでき、それは社会への貢献にも必ず繋がります。 私たちが持続可能性をもって社会とどう関わっていくか、そのために社員が本当に会社を誇りに思える活動をしていきます。
代表取締役社長
有明 威

障がい者雇用創出農園事業「だんだんファーム」

    障がいのある方を雇用し、水耕栽培の農園事業を行っています。
    収穫された野菜は社員に福利厚生として配布しており、
    農園スタッフ、社員、そしてご家族にも好評の活動です。

    ◆導入の目的
    ・障がいのある方の雇用を創出する社会貢献
    ・「障がい者雇用率」の達成
    ・社員のモチベーションアップ、会社への帰属意識向上

    農園事業紹介

健康経営

    当社において健康経営は社員の健康を経営的な視点で考え、戦略的に実践する活動です。

    ◆健康企業宣言
    横森製作所は、社員一人ひとりが心身ともに健康であることこそが、
    技術力の発展と生産ラインの安定稼働、そして安全と品質の徹底した追及につながると考えます。
    私たちは社員とその家族の健康を最優先に考え、働きやすい職場環境の整備を図り、
    「安心・安全・高品質」な製品とサービスを社会に提供し続けます。
    健康経営を通じて、社員の成長と企業の持続的発展を実現し、信頼される企業として社会に貢献してまいります。

    ◆健康経営推進体制図
    健康経営体制図 (最終版)

    ◆健康経営戦略マップ
    これらの施策や目標について、健康経営で解決したい経営課題とのつながりを明確にした「健康経営戦略マップ」を作成し、PDCAサイクルを回していくうえで役立てています。
    健康経営戦略マップ_サムネイル 横森製作所 健康経営戦略マップ(クリックで拡大)


    ◆宣言の証「株式会社横森製作所(東京都家具健康保険組合)」
  1. 健診を100%受診します
  2. 健診結果の活用をします
  3. 健康づくり環境を整えます
  4. 「食」に取組みます
  5. 「運動」に取組みます
  6. 「禁煙」に取組みます
  7. 「心の健康」に取組みます
  8. 貴事業所は健康保険組合と協力して健康企業宣言を行い
    健康経営健康づくりの取組みを積極的に行っていることを証します
     令和2年3月9日 健康保険組合連合会(登録番号 健第102236号)

    ◆重点課題の実績値および数値目標
    ・健康診断受診率100%の維持
    ・ストレスチェック受検率100%の維持
    ・非喫煙率の向上
    ・運動習慣者率の向上
    zisseki

    ◆「健康経営優良法人」認定
    2022年から引き続き「健康経営」の取組みが優良と認められ、
    2025年3月11日「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定されました。
    健康優良法人認定証_2025

    ◆健康優良企業「銀の認定」取得
    社員の健康づくりに取り組む環境整備が認められ、
    2021年5月12日に健康保険組合の「銀の認定」を取得しました。
    2025年6月1日に5年連続の取得が認められました。
    ginnonitei2025

    ◆社員一人ひとりが「チャレンジカード」で健康づくりに取り組んでいます。
    健康チャレンジカード2022_01  健康チャレンジカード2022_02