階段用語集

  • a
  • ka
  • sa
  • ta
  • na
  • ha
  • ma
  • ya
  • ra
  • wa

こちらのボタンから指定の行へ
直接ジャンプできます。

あ行

  1. あごかけ【アゴカケ】
    鉄骨階段を建て込む際、ササラ桁を受け梁に乗せる方法。ガセットプレートでボルト止めするのに比べ、受け梁側の加工が不要で、アジャストボルトでレベル調整ができる。鉄骨階段を受け梁に乗せる取り合いの部分で、階段が梁からずれて落ちることのないように、ささら桁を切り欠く。
  2. アジャストボルト【アジャストボルト】
    鉄骨階段を受け梁に乗せて建て込む際、ササラ桁にあらかじめ溶接したアングルとボルトでレベルの調整をするもの。調整後はセットプレートを溶接し固定する。躯体の梁高さの施工誤差を吸収するため、階段に設けた調整用ボルトのこと。
  3. 後付【アトヅケ】
    階段を作業導線に使うため、周りの躯体より先に設置する方法が一般的だが、階段を支持する柱や梁がない場合は、躯体施工の後に取り付ける。躯体の構築が済んでから、階段を取り付ける場合をいう。(反対)先付
  4. アングルフレーム【アングルフレーム】
    外部階段の踊場にモルタルを打つための受け皿。亜鉛メッキ銅板の底板を敷く。
  5. 一枚切り【イチマイギリ】
    ササラ桁を鋼板母材から切り取る際、踊場部分と斜めの段部とを切り離さず、一枚もので切断する方法。溶接手間が省ける反面、鋼板の歩留りが悪くなる。溶接箇所がないので強度上有利。

    一枚切り

  6. 一気通貫【イッキツウカン】
    設計図、施工図、部品図の各段階で作図するが、設計図の作図のみで、いずれの用途にも対応できる。CADシステム。設計段階で入力した基本情報(寸法など)に基づき、工作図、部品加工、組立てという階段製作の流れを、一元化された情報により行う。麻雀の役が語源か?
  7. 稲妻ササラ【イナヅマササラ】
    ササラ桁は上下平行した一枚の板が意匠上段部と同様のギザギザの形状にしたもの。稲妻に似ていることから。

    稲妻ササラ

  8. 内手摺【ウチテスリ】
    階段の内側の手すり。外手すりの逆。
  9. X階段【エックスカイダン】
    同一階段室で2方向から昇降できる階段。途中でクロスし、横から見ると「X」に見えることからこの名が付けられた。省スペースタイプで、店舗や住宅で採用される。一般的にはダブル階段、はさみ階段などといわれる。

    X階段

  10. NC【エヌシー】
    Numeral Controlの略。数値制御で、穴あけや切断のために工作機械を操作すること。
  11. FRC【エフアールシー】
    Fiber Reinforced Concrete の略。コンクリートに細かいステンレス繊維を均一に混入し、強度を増したもの。外部階段の段部に使う。
  12. エルボー【エルボー】
    90度に曲がったパイプのコーナー部分。本来は肘の意味。手すりなどに用いる。
  13. 踊場【オドリバ】
    階段の途中のフラットなスペース。階段の折り返し部分や、長い階段の途中に設ける。足休めや、最下までの転落を防ぐ役割がある。
  14. 折り返し階段【オリカエシカイダン】
    階段を上る際、踊場を介して逆方向に昇る階段。イッテコイともいう。

か行

  1. 階段室【カイダンシツ】
    ビルの直通階段を納める竪穴区画。階段によって避難のための防耐火構造が義務付けられている。
  2. 階段幅【カイダンハバ】
    ササラの内法寸法。建物や用途によって巾の制限がある。
  3. 階段屋【カイダンヤ】
    階段専門メーカー=ヨコモリのこと。
  4. 外部階段【ガイブカイダン】
    建物に沿って外側に設置された階段。亜鉛メッキ等の防錆処理が必要となる。屋外に設置された階段。屋外階段。外階段。風にさらされるため耐久性が要求される。
  5. かかし【カカシ】
    外部階段などで、通常外側4ヶ所の柱と梁で支える構造の階段。真ん中の柱から水平にのびる梁が「案山子」に似ていることから。
  6. 笠木【カサギ】
    手すりの部位名で、歩行者の手が掛かる最上部の仕上げ材。
  7. 仮設階段【カセツカイダン】
    建設作業用に設置する階段のことをいうが、鉄骨階段は躯体に先行して建てられるため、仮設と本設を兼ねることができる。工事中に仮の通路として使う。仮設専用の場合は工事が終わったら取り払う。
  8. 片持ち階段【カタモチカイダン】
    一端の固定支持のみで、片方支持のない構造の階段。キャンチ階段ともいう。

    片持ち階段

  9. クランク【クランク】
    踊場のコーナーを支持柱設置のため、四角に切り欠くこと。
  10. 蹴上げ【ケアゲ】
    階段1段の高さ、踏み段1段の高さをいう。
  11. 罫書き【ケガキ】
    鋼材を切断等の加工をするために素材につけた印。
  12. 蹴込み板【ケコミイタ】
    踏板の立ち上がり部分。踏板と踏板の間に足の滑り込みを防ぐ板。

    蹴込み板

  13. 蹴込み【ケコミ】
    蹴込みいたを斜めに立ち上げ、深みを付けてつま先が当たらないようにした部分。
  14. 現寸【ゲンスン】
    仕上りと同一寸法で描いた図面で、細部の納まり図や鉄骨の製作図などをいう。
  15. 子手すり【コテスリ】
    笠木のした50~200mm程度につけられた 補助手すり。身体弱者や子供のために配慮したバリアフリー。

    子手すり

さ行

  1. SYSTAIR【システア】
    横森製作所の住宅用フリーカスタマイズ鉄骨階段製品。

    SYSTAIR

  2. ステアクライミング【すてあくらいみんぐ】
    ステアクライミング(旧称:バーティカルランニング)は超高層ビルやタワーの階段を駆け登るスピードを競うスポーツ競技。階段マラソンとも言われる。
  3. ささら桁【ササラゲタ】
    踏板を両側から挟む鋼板。
  4. 皿ボルト【サラボルト】
    ボルトの頭が突出しないように、皿状に加工されたボルト。
  5. 直貼り仕上げ【ジカバリシアゲ】
    鋼板の踏板下地にモルタルを打たず直接、仕上げシートやカーペットを貼る方法。超高層ビルはこれが多い。
  6. 地組【ジグミ】
    鉄骨の柱・梁を立ち上げる前に現場の地面で仮組みすること。
  7. CIM【シム】
    Computer Integrated Manufacturingの略。図面から製作まで一貫してコンピュータ管理すること。
  8. シャーリング【シャーリング】
    2枚の特殊鋼製の刃で鉄筋や鋼材を切断する工作機械のこと。踏板に使う薄鋼板はこれで切断する。
  9. スパイラル階段【スパイラルカイダン】
    らせん階段の意味。
  10. スポット溶接【スポットヨウセツ】
    重ね合わせた2枚の鋼板を電極の先端で挟み、加圧しながら接合する部分溶接方法。YS階段の二枚合板踏板の溶接方法がこれ。
  11. 隅取り【スミトリ】
    踊場のコーナーを支持柱設置のため、三角に切り欠いた形状。 踊場の角(スミ)を取ることから、スミトリ。

    隅取り

  12. 【セツ】
    鉄骨の建て方単位。柱のジョイント箇所で分割された部分が一つの単位となり、通常2~3フロア分で一節となる。
  13. セットアングル【セットアングル】
    階段を受け梁にボルト固定するためのアングル母材。
  14. Z折り【ゼットオリ】
    蹴込みのない溶接階段で、踏板になる鋼板。断面を「Z」の文字状に折り曲げたもの。
  15. Z55【ゼットゴーゴー】
    外部階段の商品名で、亜鉛メッキを550g/㎡付着させたもの。耐食性に優れている。ZINC(亜鉛)の頭文字と550gの55から命名された。
  16. ZWD階段【ゼットダブルディーカイダン】
    溶接階段を亜鉛メッキしたもの。
  17. 先行【センコウ】
    階段を建物躰体より先に立てる方法。作業用仮設階段として利用できる。躰体の構築よりも先に、階段を取り付けること。(反対)後付け
  18. 外手すり【ソトテスリ】
    階段の外側の手すり。内手すりの逆。

た行

  1. 建て方【タテカタ】
    現場で部材組立て作業のこと。鉄骨の柱・梁の組立て、PC構造の壁・床部材の組立て等をいう。
  2. 縦桟【タテザン】
    手すりの格子が縦のもの。手すりの笠木から組子に対して垂直に降りた手すり子。
  3. WD 階段【ダブルディー階段】
    溶接階段のこと。Weldingの略。
  4. タレパン【タレパン】
    薄板の穴開けなどに用いる鋼板を切断する工作機械。ターレットパンチャーの略。
  5. 段板【ダンイタ】
    踏段の板。
  6. 段芯【ダンシン】
    踏面の中心部分で踏込み方向の中心をいう。260mmの踏面幅の場合、段鼻から130mmの位置。
  7. 段ズレ【ダンズレ】
    折り返し階段で、昇り終わりの段と昇り始めの段の位置がずれているもの。段がずれている。だんずれ。
  8. 段ゾロ【ダンゾロ】
    折り返し階段で、昇り終わりの段と昇り初めの段の位置が揃っているもの。段揃い。だんぞろいの略。
  9. 段鼻【ダンバナ】
    踏段の端部。段の鼻先。
  10. 段割り【ダンワリ】
    階高と踏面・蹴上の寸法を考慮しながら段数を割り付けていく設計手順。
  11. チェッカー【チェッカー】
    鋼板の表面に格子模様の突起を付けてすべり止めにしたもの。縞鋼板。
  12. 中間踊場【チュウカンオドリバ】
    折り返し階段でフロアーとフロアーの中間に位置する踊場。
  13. 直進【チョクシン】
    外部階段の形状で、長手方向を建物に垂直に建てたもの。
  14. 吊り穴【ツリアナ】
    ササラ桁に開けられた、吊り金具を通すための穴。
  15. 手すり子【テスリコ】
    手すりの部位名で、笠木から組子の間に垂直、または笠木と平行に組込んだ部材。
  16. デッキ折り【デッキオリ】
    階段踊場にコンクリートを打つ場合の底板。端部が組合わせられるように折り曲げた薄鋼板を敷き並べて使用する。
  17. デップス【デップス】
    ササラ桁の幅寸法のこと。階段の大きさによって決まる。ササラ桁の有効断面。
  18. 鉄砲階段【テッポウカイダン】
    折り返さず、同一方向に昇る階段。

    鉄砲階段

  19. 通しボルト【トオシボルト】
    踏板をササラ桁にボルト締めする際、一方のササラ桁からもう一方のササラ桁まで踏板の下を通るボルト。初代YS階段の二枚合板の中に挟まれていた。
  20. ドブ漬け【ドブヅケ】
    溶融亜鉛メッキのことで、亜鉛メッキ槽にメッキする部材をドブンと漬けることからこう呼ばれる。

    ドブ漬け

な行

  1. 内部階段【ナイブカイダン】
    建物の内部に設置される階段。外部階段に対して呼ばれる。屋内階段。内階段。
  2. 流れ【ナガレ】
    同一の建物に複数の階段がある場合、その場所を数える単位をいう。
  3. 2枚合板【ニマイゴウハン】
    内部階段の踏板部素材で厚さ2.0mmの鋼板を二枚合わせて消音効果を持たせたもの。スポット溶接で接合する。
  4. 根太【ネタ】
    踊場板の下に垂直に付けられた平鋼などの補強材。
  5. ノンスリップ【ノンスリップ】
    段鼻部分に取り付けられた滑り止めの金具。

は行

  1. パイプらせん【パイプラセン】
    パイプの柱を中心として、扇状に踏み板がついているらせん階段。
  2. パネル手摺【パネルテスリ】
    手すりの腰部分を鋼板などで塞いだ手すり。

    パネル手摺

  3. 巾木【ハバキ】
    両側のササラ桁を踊場の端部でつなぐプレート。折り返し階段でつなぐプレート。折り返し階段では2本の階段を同一巾木でつなぐ。踊り場でササラ桁と直行方向におかれた横桁部材。
  4. バラ図【バラズ】
    工場製作の部品図。工作図のこと。階段を部品単位にバラバラにした図からバラ図という。
  5. ビニハン【ビニハン】
    ビニールハンド手すりの略。平綱などの下地笠木に取り付ける。
  6. VFRC【ブイエフアールシー】
    Vinyl Fiber Reinforced Concreteの略。コンクリートにビニール繊維を混入し補強したもの。
  7. 吹き抜け【フキヌケ】
    折り返し階段で接する2本の階段の中央部分の隙間。
  8. 吹き抜け板【フキヌケイタ】
    踊場吹き抜け部分をつなぐプレート。
  9. 踏板【フミイタ】
    段板のこと。
  10. 踏面【フミヅラ】
    踏板の表面のこと。
  11. 振れ止め【フレドメ】
    階段を垂直方向に支える柱や梁を横揺れを防ぐため、接する躯体につなげること。
  12. 並進【ヘイシン】
    外部階段の形状で、長手方向を建物に平行に建てたもの。
  13. ヘッドクリアー【ヘッドクリアー】
    階段歩行の際、上段部の梁や踏板に歩行者の頭が当たらないように十分な寸法を採る設計手順。頭から障害物までの距離。
  14. ベンダー【ベンダー】
    パイプや鋼板などの鋼材を曲げる工作機械。

    ベンダー

  15. ボタンボルト【ボタンボルト】
    ササラと踏板をつなげるボルトで頭を丸くしたもの。半球状のボルトの頭がボタンに似ている。
  16. bon手すり【ボンテスリ】
    Z55の外部階段に使用される標準手すり。パイプフレームと縦桟で構成される。パイプをフレーム状にフラッシュバット溶接する際に「ボンッ」という音がすることから。Bonはフランス語で「良い」の意味。

    bon手すり

  17. 【ホン】
    工場組み立てする階段の1ユニットの単位。通常両踊場と段部とで構成される。

ま行

  1. 三日月【ミカヅキ】
    FRC踏板の昇り始めの段の下部に取り付けられる同材の役もの。断面状からこの名がある。
  2. 水切り【ミズキリ】
    外部階段の踊場の雨水を水こう配に沿って流すため、ササラ桁を切り欠いた部分。
  3. めがね【メガネ】
    bon手すりの隣接するパイプをつなぐ金具。二つ合わせると丸メガネに似ていることから「めがね」という。
  4. 面格子【メンゴウシ】
    吹き抜け部分を中壁状に連続してつなげたパネル格子。
  5. モルタル充填仕上げ【モルタルジュウテンシアゲ】
    段部や踊場にワイヤーメッシュなどを置き、モルタルを打って仕上げる方法。

や行

  1. 溶融亜鉛メッキ【ヨウユウアエンメッキ】
    鉄鋼製品を高温で溶融した亜鉛のメッキ槽に漬ける防錆処理のこと。
  2. ヨーカン【ヨーカン】
    FRC踏板の昇り終わった部分に取り付けられる同材の役もの。四角い棒状で「羊羹」に形状が似ていることから。
  3. 横桟【ヨコザン】
    手すりの格子が横のもの。

ら行

  1. ライナー【ライナー】
    手すりの柱をササラにボルト留めする際柱とササラとの間に挟むチャンネル状の金具。
  2. らせん階段【ラセンカイダン】
    巻き貝のカラのように円形を回転している螺旋状の階段。

    らせん階段

  3. ルーズホール【ルーズホール】
    ボルトを通すプレート穴の形状で、位置のズレを想定して大きめに開けたもの。縦ルーズ、横ルーズ。

わ行

  1. YS階段【ワイエスカイダン】
    ヨコモリ式階段のこと。二枚の合板の踏板を使った組立て式階段。Yはヨコモリ、Sは製作所、ステア、精文と諸説あり。